確定申告のエントリで触れたように、一つ一つ見ると正しいことをしてるのに、全体としての力を削いでいるものに「秘密保持契約(NDA)」と「著作権」があるな、と常々考えています。
個人や企業のアイデアを無断でパクって金儲けする奴が現れないように、というのは全くもってその通りなんですが、それが過剰に働きすぎて「他人のアイデアに乗っかる」ことがなんでもかんでも否定されがちになってるんじゃないかな…と感じる場面があります。実際に自分も、これはさすがにNDA関係なくって公知の事実だよな?って思うことでも、裏どりするのがめんどくさいから黙っとこ、ってなりがちだったりして、明確に言われたことだけやる受け身になりがちです。
デンソーのQRコードとか、テスラの例なんかを出すまでもなく、人類の文明って、誰かが発見した法則に乗っかったりアイデアを拡張したりして発展してきています。もう少し前のめりに貪欲に他人のアイデア利用して、ある程度社会的インパクトが見えてから、そっちを振り返ってケアする、くらいでいいんじゃないかなぁ、と感じたりしてます(一般論じゃなくて、石橋を叩き続けて渡らない自分の話 笑)。