eLTAXの罠?

2025-11-01 /posts/2025/2025-11-02-eltax.png

eTaxに続いて、eLTAXも そろそろ電子申告やってみるか!とeLTAX開いたら「サービス利用可能時間外」(現在、AM5:58)。「そういうとこやぞ!」と突っ込みたくなるんですが、まあ、こんな時間から仕事してる自分の方が変かもしれませんね。

今回はここで諦めて、とりあえず週明けに市役所に向かうことにします。何を書いたらいいか分からない欄がかなりの確率で現れると考えておいて間違いないし、eLTAXの方も、仮に無事ログインできたとて、途中でまた予期しない制約に引っかかってしまう可能性もあります。

結局、窓口の対応が親切だから、行き帰りの移動の時間を差し引いても、そっちの方が早いということになりがちです。よほど僻地に住んでいたら要検討ですが、幸い自転車で行ける距離なのでもう窓口一択という感じ。

ペーパレスやDXに関しては、実は意外とアンチで、「無理にやらなくていいんじゃない?」派だったりします。RDBを扱う仕事をしていると、マイナンバーの存在意義とか自然に受け入れられるんですが、世間ではなんだか個人のプライバシーが容易に暴かれる恐ろしいものという漠然とした迷信が残っていたりして、もう少し世代交代を待たないと頑張っても徒労に終わりそうだな…という思いが支配的です(諦めているというよりは、気長に機を待とう、という感じ)。

DojoCon 2025に行ってきました!