DojoCon 2025に行ってきました!

2025-10-26 coderdojo /posts/2025/2025-10-26-dojocon-2025.jpg

だいぶ前からDojoConの存在は知っていたものの、実は一度も参加したことがなくて、今回、初めて行ってきました。というのも、イベント中の「九州Dojo座談会」というプログラムに参加して欲しい、と打診を頂いたからで、ご縁を繋いで頂いた今回の運営の方に大変感謝しています。

そして、良い振り返りの機会になりました。CoderDojo Miyazakiを立ち上げて、もう9年になります。偶然にも今回開催地のCoderDojo久留米も同じ頃に始めたそうです。座談会で話す中で、福岡を中心としたエリアには沢山のDojoがあって、影響しあったり、連携しながら、大きく育っているんだなということを感じました。沖縄もそうですね。

一方の宮崎は、陸の孤島の零細企業…という感じで、細々とやってます。とはいえ、その時々に応じて手伝ってくれる方がいたり、足繁く通ってくれる子がいたり、小規模ならではの良さは色々あるかもしれません。

この日記にも何度か書いてる通り、もっと開催数を増やしたり会場を広くしたり、という形で引き継いでくれる方が出てきたら、どんどんお任せしていきたいなと考えています。自分はいちメンターとして、ニンジャ(Dojoに参加する子どもたちのこと)と一緒に何かを作るところに熱中したい(笑)

なんにせよ、プログラミングが楽しくて仕方がない!っていう子ども(大人も!)が日本中に大増殖してるのを目の当たりに感激したので、この火を絶やさないようにしよう!という思いを新たにしました。どんな形になるかは分からないけど、出来ることは続けて行こうと思います。

DojoCon自体もとても楽しかったので、また次も家族旅行を兼ねて行ってみようかな(子どもたちが成長して参加できるプログラムも増えてきそうです)。

ライドシェアが無い日本
eLTAXの罠?