伊藤製作所(及び株式会社ランバーミル)では、以下の3パターンでのご依頼をお待ちしております。
2020年4月から宮崎県よろず支援拠点のコーディネイターとして活動させて頂いています。中小企業や個人事業、または創業予定の方を対象に、主にITに関することを中心に、なんでも相談に乗ります。ちょっとした疑問程度でも構わないので、気軽に利用してください(何回でもOKです)。
※ただし、弊社(下記)に業務を発注見込みの場合は、私が担当することはできません。他のコーディネイター、または同業者を紹介致します。
オトナのプログラミング道場という企画名で実施しています。どんなことでも良いので、ICT技術を使って実現したいことがある方(企業・個人)を対象にヒアリングを行い、その土台となる技術を選定し、学び、試作品を一緒に作ります。合計8時間程度で作れる範囲内のものが原則となりますが、弊社で開催するもくもく会などでも、可能な限りのフォローアップを致します。
システムのリプレースなどに関する予備調査も、こちらの枠でお請けします。
2003年の創業以来、Java、SQL、Ruby、Python等で構築されたシステムを手がけています。iOSやAndroid向けのアプリ開発も可能です。開発・保守ともに限られた人員とスケジュールで運営しておりますので(小規模な場合でも)プロジェクトの開始まで2~3ヶ月程度の余裕を持ってご依頼ください。
アジャイル開発を前提とした準委任契約となります。週または月単位で稼働時間の範囲を設定し、その枠内で必要な要件定義、実装、テスト(必要に応じて資料作成)を行います。
このテンプレートはIPA(情報処理推進機構)アジャイル開発版「情報システム・モデル取引・契約書」のひな形から作成しています。
契約終了後の改修・保守について:
開発・保守の終了した案件でも可能な限りのお手伝いを致します。ご依頼頂く課題ごとに、工数(解決に必要と考えられる時間数,15分単位)見積をお伝えします。工数に了承を頂けた課題から着手し、作業時間を毎月末に集計し、ご請求書を発行致します。一時間あたりの単価は3780円(税込4158円)で、随時、専用のウェブページで消費された工数をご確認頂けます。月あたりの工数に上限を設定することが可能で、上限に達した場合、追加継続または翌月以降への繰越などを協議させて頂きます。
※「保守費」という名目で期間を定めてご請求させて頂く場合も、基本的な考え方は同じです。サーバ代などの実費に想定される稼働時間x単価を加算した金額にてご提案します。
初回(下記のどの連絡手段もご存知でない場合)は、株式会社ランバーミルのお問い合わせフォームからご連絡ください(無料相談の場合は「よろず支援拠点」の相談予約フォームもどうぞ)。その後は、以下のいずれかの方法でやり取りをさせて頂きます。
常時利用可能:Slack, Facebook Messenger, Twitter, LINE
必要に応じて:Chatwork, Google Chat, Instagram, e-mail
通知OFF(お返事までお時間頂きます):SMS, 電話
よろず支援拠点の携帯電話は勤務日にだけ持ち歩いていますが、勤務日は対面相談で埋まっていることが多いため…実質ほとんど繋がるタイミングがありません。メールや不在着信には、原則として48時間以内にお返事させて頂いています。2日経っても返答がない場合、迷惑メール判定されて埋もれている可能性があります…別のチャネルから再度ご連絡頂ければ幸いです。
着手のタイミング等については 公開スケジュール もご参照ください。
This document was copied from Profile on note.com on Feb 25 2021.