高千穂で稲刈り

2025-10-11 /posts/2025/2025-10-12-rice-harvesting.jpg

今年も参加させて貰いました。手で刈って、そのまま陰干しする、ってなかなか体験できない貴重な機会です。

しかし、それにしても暑かったです。30度近くはあるんじゃないかという夏のような陽射しの下での稲刈りでした。汗が止まらず持ってきた水分もあっという間になくなる感じ。中腰で動き続けるのにも慣れていないし、地面も凸凹なので、あっという間に膝と腰も痛くなります。お茶碗一杯分のお米を集める労力を身をもって体験しておくと、気軽に残したり捨てたり出来なります。

あとちょっとで完了、というところで、ふらふらになってしまっていたので、退散させて頂きました。ちょっとだけ手伝った子どもたちにも良い体験になったんじゃないかなと思いまs。

米騒動以前は1Kg300円あたりが相場で、ちょっと良いもので500円くらいだったのが、今は1000円くらいに落ち着いた感じでしょうか。その他の食料品も、じわじわと高くなっています。一方、収入は上がらず…とお決まりの愚痴を書きたくもなるところですが、視点を変えて、この変化を波と捉え、うまく乗りこなして生き延びなければいけません。昔から、半農半ITみたいな暮らしに憧れはあるので、何か作物なりを実際に作りながら、小規模農業の効率化の手助けが出来るプロダクト作りに勤しむ、みたいなことが出来たら楽しそうです。こんな小さな会社のピボットなど吹き飛ばすような大きな波が来る可能性もありますが、それは心配しても仕方がないので、やれることをやれる範囲でちょっとずつ!

沖縄旅行
CoderDojoと子どもフリマ事前勉強会