AIとゲーム作り

2025-07-26 Copilot /posts/2025/2025-07-27-breakout.png

なんとなくノリで初めてみたものの、面白くなって数が増えてきました。今日のプロンプトはこちら。

このページに色んなゲームを作ってきました。あと一つ作ってもらいたいのですが、今回は「どんなゲームを作るか」というところから考えてもらえませんか?雰囲気は後半のレトロシリーズで続けて欲しいです。スマートフォンやタブレットからのアクセスも意識してください。その他は自由に考えてください。

それに対して出来上がってきたのが、以下のゲーム。ブロック崩し!

https://lmlab.net/sandbox/games-by-ai/breakout.html

こちらで修正依頼を出したのは、BGMの音量くらいで、あとは最初の提案そのままです。まずまずのセンスではないでしょうか。過去の流れを読んで、そこに+1をする、というのは得意そうです。

同じことが保守の仕事でも出来るようになってきていて、10年以上前に書いて動き続けているものの、誰にも引き継げず、もうリプレースするしかないか、と諦めかけていたソースコードを丁寧に読み解いて分かりやすく解説してくれます。まだあまり機会はないものの、いざ仕様変更となっても心強いナビゲーターがいるイメージです。いや、ひょっとすると(今回のプロンプトのように)任せてしまってもいいのかも?!…おそらくユニットテストが充実したプロジェクトなら既に可能でしょう。古いものは、それがないので思わぬ副作用を作ってしまったりということが起こるはずなので、そのフィードバックと支援は必須なはず。しかし、テストケースも書いてもらうことができるので、丁寧に段階を踏めば、ある程度自律的に維持・成長できるシステムに出来るかもしれません。

祭りのあと
45歳になりました