研修成果発表会

2025-04-03 /posts/2025/2025-04-03-capybara.jpg

4月になって、子どもは進級し、会社には新しい顔ぶれが居並んでいます。そういうのとは縁遠い人生、、だったはずがいつの間にかどっちもガッツリ関係してる(^^;

もちろん、1mmも不満なんてなくて。週末は動物園で楽しんで、数奇な人生だな〜と感慨に耽ってるだけです!

さて、掲題の発表会の冒頭で少しだけ講評を述べさせてもらう時間があったのですが、そこで「細切れの時間をどう活用するか」が大事ということも話しました。自分の人生振り返ってみると、24時間自由に時間を使える時期って実はすごく貴重で少ないです。仕事や家庭の事情でそうなる…とだけ書くとネガティブに聞こえちゃう人もいるかもしれませんが、良い意味で自由な時間が減るよ、と言いたかったのです。上司や部下に頼られるようになり昇進すれば、その分自分一人で作業ができる時間は減ります。家族やパートナーが出来れば、もちろんそちらにも時間を割くべきです。普通は人生のステージが進めば、しがらみが増えて、色んなことに時間を取られて、残ったリソースで何とかする力が必要になります。

…ってそんな大上段に構えたすごいことじゃなくて、朝ちょっと早く起きて仕事を一つでも片付けるとか、時間が取れる時にすぐ着手できるように(文書やコードを書き始める)仕掛かりのポイントを仕込んでおくとか、ちょっとしたことに心がけるだけで良いんじゃないかなと考えてます。

2025年13週
福岡旅行